こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。
12月18日に、第11回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 年末の忙しい時期(お仕事的にも忘年会的にも…)にたくさんの方がお越しくださいました。
今回のテーマは『クラウドの技術で2018を振り返る「今年流行ったもの」「来年流行るもの」』と題した、2018年のクラウド業界を 総括するものでした。といいつつ、「平成最後のニフクラ エンジニア ミートアップ忘年会」ですね。。
クラウド業界全体としては成長を続けてながらも、海外メガクラウド勢の躍進が目立ちましたが、ニフクラをはじめとする国内クラウド も新しい技術をキャッチアップしつつ独自性をいろいろと模索した1年であったように思います。 今回は、セッション/LTの前に、ピザを囲んで交流が始まるという従来のスタイルではなく、いきなりLTを開始しました。
まず日本仮想化技術の宮原徹氏による『ニフクラにk8sを入れてみた』と題したLTで幕をあけました。
前々回のテーマでも、コンテナやコンテナのコンテナオーケストレーションシステムであるKubernetesを取り上げて大いに盛り上がりました。 宮原氏は、実際に自社でニフクラ上でKubernetesを動かしてみた検証結果を元に、簡単なデモも交えて話してくださいましたが、 最終的に「本番運用も考えるとちょっと大変そう」「ニフクラの中の人、是非マネージドサービスを!」という感想を述べられていました。 が、がんばります(中の人を応援するくらいしか私にはできません…の意味)。
続いて、当社第一営業部の尾崎健太が、『AWS re:Invent 2018 レポート(2つの方向から予測する2019年以降のクラウドの世界)』という タイトルで、ラスベガスで先月行われたばかりの年に一度のカンファレンスイベントで見た湯気が出るようなレポートを発表しました。 AWSのCTO「Warner Vogels」のkeynoteで最後に表示した「GO BUILD」を見て、営業部に所属しつつも、プログラミングも趣味とする尾崎が 「自分も作らなきゃ」と思ったというのが印象的でした。このイベントを踏まえて今後のクラウドの世界はMigrationとEdgeがカギになるだ ろうという見解を述べました。来年の参加者へのちょっとアドバイスも、実際に参加した者ならではの極めて実用的な情報でした。
尾崎のスライドデータ
www.slideshare.net続いて、ニフクラ エンジニア ミートアップ二回目の登壇となる、当社マーケティング部のエバンジェリスト山本昇平による 『2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!』がスタート。 クラウド・インフラ界隈にとって、2018年はハイブリッドクラウド元年であったという前提で、AWS/GCP/Azureとニフクラの動向について語るという内容。
メガクラウド3社が今年出した新機能などトピックスを紹介しつつ、それぞれの打ち出した方向性を分析しました。最終的に2019年のクラウド業界予想として、「国内大手企業におけるDevOpsが本格的に開始され、 クラウドネ イティブアプリケーションの開発が加速 」「Docker の導入状況が増加し、Kubernetesがデファクトスタンダード化」という状況を踏まえて、クラウドネイティブを取り巻く技術の需要が増加すると予想しました。その上でハイブリッドとクラウドネイティブが繋がる 環境が求められる時代がくると締めくくりました。
山本のスライドデータ
www.slideshare.net続いてのLTは、飛び入り参加枠でLiqid Japanの渡辺健次氏が、物理ネタで登壇!コンポーザブルインフラストラクチャに関する LTで登壇してくださいました。オンデマンドで高効率かつ柔軟なハードウェア利用を可能にするというのがコンポーザブルインフ ラストラクチャだそうで、これから日本市場でも販売を拡大していく模様でした。
今回は、LTが終了してから交流タイムに入りました。前回よりゆっくり交流ができたのではないでしょうか。
皆様、本当にありがとうございました。
次回のミートアップは、1月23日に開催を予定しております。 テーマは、「Rancher/Kubernetes勉強会」です。 fujitsufjct.connpass.com
皆さまのお越しをお待ちしております。
※しつこいようですが、ニフクラ エンジニア ミートアップハッシュタグは#nifcloud_emup です!