多要素認証
こんにちは、CRE部 技術支援チームです。 みなさんはニフクラご利用の際、コントロールパネル(管理画面)にどのようにログインしていますでしょうか? 通常、「ニフクラID」と「パスワード」の入力だと思いますが、ここにOTP(ワンタイムパスワード)を加えるこ…
クラウドの情報セキュリティの基礎的な話を、クラウド特有の考え方で共同責任モデル(責任共有モデル)に基づいて解説する記事の後編。ユーザーの責任範囲で、どのような対策を行えばいいのか?クラウドサービス利用のための情報セキュリティマネジメントガイ…
皆さん、こんにちは。富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。 今回は、久しぶりに情報セキュリティの話をします。 今だ終息の道筋が見えないコロナ禍ですが、さまざまな業種で働く人と顧客の感染リスクを減らす取り組みが行われています。 対面業務が多く…
こんにちは。富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。 とうとう完全テレワーク期間が5カ月を超えましたが、インドア派なので、ストレスフリー。 夏のレジャー(海とかなんとかフェスとか)が恋しいようなことはまったくなく、Zoom会議用の激安コンデンサー…
こんにちは。富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。 最近、テレワークの記事ばかり書いている気がしますが、今回は本来の得意分野であるセキュリティの話もします。 以前、当社のテレワーク事情を解説したブログ記事で blog.pfs.nifcloud.com 「働いてい…
皆さん、こんにちは。富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。 ニフクラをご利用の皆様で、ログイン時にニフクラIDとパスワードでログインしている方がいらっしゃると思います。 「はぁ?それが普通じゃないの?」と、おっしゃる方にきわめて重要な情報を…
こんにちは。富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。 今回は、ニフクラ エンジニアミートアップの話ではなく、2020年代注目のキーワードといえるセキュリティの概念「ゼロトラストネットワーク(ZTN)」について説明します。 ※2021年1月若干加筆済 昨今のIT…
こんにちは、ニフクラテクニカルアカウントチームです。 ニフクラではコントロールパネルへのログイン時の方法として「ニフクラID」とは別に「パターン認証」サービスを提供していることはご存知でしょうか。 認証をMFA(多要素認証)にすることが可能で、セキ…