ニフクラ ブログ

ニフクラ/FJ Cloud-Vやクラウドの技術について、エンジニアが語るブログです。

ニフクラOVM環境でUnixBenchを実行してみた

こんにちは、CRE部 技術支援チームです。

ニフクラではOracle DatabaseライセンスのBYOL(Bring Your Own License)が可能な環境を利用できる、ニフクラOVMを提供しています。
ニフクラOVMは通常のニフクラとは異なる基盤で動作していますが、どれくらいのパフォーマンスの違いがあるのかを確認するためにUnixbenchを実行してみました。

前提条件

本ブログは、以下の前提知識がある方を想定しています。

  • ニフクラの基本的なコントロールパネルの操作、サービスを利用する知識
  • Linuxサーバーの基本的な操作、知識

検証概要

OVMサーバーとニフクラの通常のサーバータイプ(Type-h2)のサーバーを用意してベンチマークを実施します。
ベンチマークツールはUnixBenchを使用しました。UnixBenchは主にCPU総合性能値を評価するためのベンチマークツールです。

ニフクラOVMのサーバー仕様について

ニフクラOVMのサーバーと通常のサーバー(Type-h2など)では動作基盤が異なります。
以下は「ニフクラOVM(Oracle Database利用環境) サービス仕様書」の該当の説明部分の抜粋です。

上記仕様により、ニフクラOVMでは割り当てCPUに対してハイパースレッディング機能の影響を受けます。
今回使用するovm.medium8のサーバータイプの場合、OS上からは4コアあるように見えますが、物理コアは2コアとなります。
今回はこの内容を踏まえて計測条件を決めています。

※ その他ニフクラOVMの仕様については「クラウド 機能・サービス(ニフクラOVM)| ニフクラ」のページをご参照ください。

計測条件

今回、ニフクラOVMのサーバータイプはovm.medium8を使用します。
この場合、ニフクラOVMのサーバーではOS上からCPUが4コアあるように見えるため、比較対象となるType-h2サーバーはh2-large8としました。
その他の計測条件は以下の通りです。

項目 OVMサーバー Type-h2サーバー
リージョン/ゾーン east-1 east-11
サーバータイプ ovm.medium8 h2-large8
OS Oracle Linux 7.6 Rocky Linux 8.6
性能計測ツール UnixBench 5.1.3

実施方法

UnixBenchはオプション指定無しで実行します。
各サーバーで3回計測して「System Benchmarks Index Score」の値の平均値で比較します。

計測結果

  • 通常のサーバー(h2-large8)と比較してニフクラOVMのサーバー(ovm.medium8)は約1.2倍のスコアとなった。

まとめ

今回の計測条件下では、ニフクラOVMのサーバーは通常のニフクラ環境のサーバーと同等以上の性能が発揮できることが確認できました。
ハイパースレッディングの効果がでるかはアプリケーションの特性に依存しますので、データベースソフトでも同等となるかはわかりませんが、ニフクラOVMを利用する際の参考になれば幸いです。

注意事項

  • 本記事の他社サイトへのリンクにつきまして、リンク切れの際はご容赦ください。
  • ベンチマーク結果は参考値であり、お客様のアプリケーションの動作を保証するものではございません。
  • ニフクラでは、CPU型番などの情報を公開していません。計測したゾーンやサーバーよって、結果は異なる場合があります。
  • 本記事で記載した各サービス/ニフクラの機能等は、2022年11月時点の情報です。ご利用の際は、各サービス/ニフクラの機能の最新情報をご確認ください。