ニフクラ ブログ

ニフクラ/FJ Cloud-Vやクラウドの技術について、エンジニアが語るブログです。

ニフティクラウドRDBの新機能を利用し、DBサーバーの監視システムを迅速に構築する方法

はじめに

こんにちは、ニフティクラウドを担当している福澤と申します。

この記事では、本日リリースされたニフティクラウド RDBの新機能を使って、DBサーバーの監視の仕組みを簡単に構築する方法をご紹介したいと思います。

DBサーバーの監視といえば・・・

  • HAが発生した場合、即座にその通知が携帯のメールへ送信される
  • サーバーのCPU使用率が一定以上になった場合アラートメールが自動で送信される

などなどあると思いますが、ニフティクラウドRDBを使うことで簡単に実現できます!

イベント通知機能

皆様はコントロールパネル左メニューの「イベント」をクリックすると、バックアップ実施やフェイルオーバー発生等のイベント一覧が閲覧できることはご存知でしょうか? event 便利な機能ですが、イベントの発生を確認するためには、コンパネにログインしなければなりませんでした。 これだとエラー等が発生した場合もすぐに気づかず、障害の影響を大きくしてしまうかもしれません。

そんなお悩みを解決するために、2015/2/18にリリースされた「イベント通知」という機能を使ってみます。

  • イベント通知機能とは? イベントが発生した場合に設定したメールアドレス宛に通知を行なうことができる機能です。 冗長化によるフェイルオーバー発生等のイベントをすぐにメールで通知してくれるので、 DBサーバーの監視を簡単に行うことができます。

今回は、試しにDBサーバを再起動した場合、メールが送信される設定を行ってみたいと思います。 ニフティクラウドコントロールパネルにログインし、サクサク設定していきましょう。

1. サイドメニュー「イベント通知」より「イベント通知新規作成」をクリックします。

eventSubscription

2. 作成画面では通知先のメールアドレス等を入力し、「作成する」ボタンをクリックします。

eventSubscriptionCreate

3.イベント通知が作成されました。

eventSubscriptionRet

これで作成したDBサーバーに再起動が発生した場合、メールが届くはずなので早速試してみます。

reboot コントロールパネルで再起動を実施

メールBOXを確認してみると・・・以下のようなメールが届きました! mail

イベント通知機能は、今回ご紹介した再起動以外にも様々なイベントをメールで受け取ることができます。 イベント通知機能を使って監視を強化することで、安心安全なDB サービスを提供することができます。 ニフティクラウドRDBの新機能「イベント通知」を是非使ってみて下さい。

RDBのリソース情報を監視して、ESSでメール送信してみる

イベント通知は利用せずに、ニフティクラウドRDBの情報を取得したいと思います。 そのために、昨年12月末にリリースされたニフティクラウドRDBのモニタリング情報を取得するAPIとニフティクラウドESSのメール送信用のAPIを利用してみます。 ess_cpu

上記イメージでこれでもかってくらいにCPUの使用率をケータイ向けにメールしてみましょう。 対象のニフティクラウドRDBは上記で作成しているニフティクラウドRDBを利用することとします。

ニフティクラウドRDB モニタリング情報取得API利用

APIを利用するため、以下2点の準備を行います。

  • API認証用のアクセスキーとシークレットキーを確認
  • RDBのモニタリングAPIをリクエストするプログラムを用意

API認証用のアクセスキーとシークレットキーを確認

ニフティクラウドのコントロールパネルにログインし、ヘッダー部分を確認します。 ニフティIDをクリックし、プルダウンメニューから「API認証」をクリックします。 api API認証のアクセスキーとシークレットキーが確認できるため、メモしておきます。 key

RDBのモニタリングAPIをリクエストするプログラムを用意

APIはモニタリング情報取得用NiftyGetMetricStatisticsを利用します。 ニフティクラウド エンジニアリングパーツ SDK for Javaを利用して、リクエストを行うプログラムを作成。 と思ったのですが、SDK対応していないため、署名作成部分を作成し、APIを利用することとします。

リクエスト時のパラメーターは以下とします。 詳しくはAPIリファレンスに記載しているので、確認してください。

Version 2013-05-15N2013-12-16
Action NiftyGetMetricStatistics
Dimensions.member.1.Name DBInstanceIdentifier
Dimensions.member.1.Value db-server-001
StartTime 2015-02-13 17:00
EndTime 2015-02-14 17:00
MetricName CPUUtilization

MetricNameにCPUUtilizationを指定することで、CPU使用率の情報を取得することが可能です。

Request

POST https://rdb.jp-east-1.api.cloud.nifty.com/ HTTP/1.1
Authorization: NIFTY4-HMAC-SHA256 Credential=アクセスキー/20150214/jp-east-1/rdb/nifty4_request, SignedHeaders=host;x-nifty-date, Signature=シグネチャ文字列
Host: rdb.jp-east-1.api.cloud.nifty.com
X-Nifty-Date: 20150214T083012Z
Content-Length: 220

Dimensions.member.1.Name=DBInstanceIdentifier&MetricName=CPUUtilization&Action=NiftyGetMetricStatistics&EndTime=2015-02-14+17%3A00&StartTime=2015-02-13+17%3A00&Version=2013-05-15N2013-12-16&Dimensions.member.1.Value=db-server-001

Response

HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 14 Feb 2015 08:31:58 GMT
Set-Cookie: JSESSIONID=8F9008795ACC21C8B46930A82B0372D8.ipaas2; Path=/; Secure; HttpOnly
Content-Type: application/xml;charset=UTF-8
Keep-Alive: timeout=8, max=256
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?><NiftyGetMetricStatisticsResponse><NiftyGetMetricStatisticsResult>
    <Datapoints>
        <member>
            <NiftyTargetName>db-server-001</NiftyTargetName>
            <Timestamp>2015-02-13T17:08:14Z</Timestamp>
            <Sum>2.6</Sum>
            <SampleCount>1</SampleCount>
        </member>
        <member>
            <NiftyTargetName>db-server-001</NiftyTargetName>
            <Timestamp>2015-02-13T17:18:14Z</Timestamp>
            <Sum>2.6</Sum>
            <SampleCount>1</SampleCount>
        </member>
    ・・・・
    ・・・・     省略
    ・・・・
        <member>
            <NiftyTargetName>db-server-001</NiftyTargetName>
            <Timestamp>2015-02-14T08:18:14Z</Timestamp>
            <Sum>2.6</Sum>
            <SampleCount>1</SampleCount>
        </member>
        <member>
            <NiftyTargetName>db-server-001</NiftyTargetName>
            <Timestamp>2015-02-14T08:28:14Z</Timestamp>
            <Sum>2.6</Sum>
            <SampleCount>1</SampleCount>
        </member>
    </Datapoints>
    <Label>CPUUtilization</Label>
</NiftyGetMetricStatisticsResult><ResponseMetadata>
    <RequestId>67288f82-65de-4371-b2a0-1e943706ad58</RequestId>
</ResponseMetadata></NiftyGetMetricStatisticsResponse>

がCPU使用率となります。 結果は最新の情報が最後に出力され、2015年2月14日 17時28分14秒時点で、「2.6」となっています。

ニフティクラウドESS メール送信API利用

APIを利用するため、以下2点の準備を行う。

  • ニフティクラウドコントロールパネルより、ニフティクラウドESSの設定
  • ニフティクラウドESSのメール送信APIをリクエストするプログラムを用意

ニフティクラウドESSの設定

ニフティクラウドコントロールパネルからニフティクラウドESSを選択し、画面を表示します。 ess クイックスタートを参考に、送信元メールアドレスの設定を完了させます。 mail

ニフティクラウドESSのメール送信APIをリクエストするプログラムを用意

APIはメール送信用SendEmailを利用します。

ニフティクラウドRDBのAPIリクエスト用に作成した署名作成のプログラムを利用し、APIを利用することとします。

リクエスト時のパラメーターは以下とします。 詳しくはAPIリファレンスに記載しているので、確認してください。

Version 2010-12-01
Action SendEmail
Destination.ToAddresses.member.1 localhost@example.com
Message.Subject.Data test
Message.Body.Text.Data hello
Source localhost@example.com

Request

POST https://ess.api.cloud.nifty.com/ HTTP/1.1
Authorization: NIFTY4-HMAC-SHA256 Credential=アクセスキー/20150214/east-1/email/nifty4_request, SignedHeaders=host;x-nifty-date, Signature=シグネチャ
Host: ess.api.cloud.nifty.com
X-Nifty-Date: 20150214T085114Z
Content-Length: 188

Source=localhost%40example.com&Destination.ToAddresses.member.1=localhost%40example.com&Action=SendEmail&Message.Body.Text.Data=hello&Version=2010-12-01&Message.Subject.Data=test

Response


HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 14 Feb 2015 08:51:14 GMT
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
x-amzn-RequestId: 3e04e6f5-cace-40a1-a786-87ec3b0eaadc
X-Nifty-RequestId: 3e04e6f5-cace-40a1-a786-87ec3b0eaadc
Content-Type: text/xml
Content-Length: 266
Connection: close

<SendEmailResponse>
  <SendEmailResult>
    <MessageId>000001153d0bbb-37af-4571-8888-bb1cb0aef933-000000</MessageId>
  </SendEmailResult>
  <ResponseMetadata>
    <RequestId>3e04e6f5-cace-40a1-a786-87ec3b0eaadc</RequestId>
  </ResponseMetadata>
</SendEmailResponse>

※ニフティクラウド エンジニアリングパーツ SDK for Javaに対応しているため、以下のようにも作成可能です(あくまで参考)。

import java.io.IOException;
import java.util.ArrayList;
import java.util.concurrent.ExecutionException;
import java.util.concurrent.Future;
import java.util.concurrent.TimeUnit;
import java.util.concurrent.TimeoutException;

import com.amazonaws.auth.AWSCredentials;
import com.amazonaws.auth.ClasspathPropertiesFileCredentialsProvider;
import com.amazonaws.services.simpleemail.AmazonSimpleEmailServiceAsync;
import com.amazonaws.services.simpleemail.AmazonSimpleEmailServiceAsyncClient;
import com.amazonaws.services.simpleemail.model.Body;
import com.amazonaws.services.simpleemail.model.Content;
import com.amazonaws.services.simpleemail.model.Destination;
import com.amazonaws.services.simpleemail.model.Message;
import com.amazonaws.services.simpleemail.model.SendEmailRequest;
import com.amazonaws.services.simpleemail.model.SendEmailResult;

public class SendEmail {

    public static void main(String[] args) throws IOException {
        AWSCredentials credentials = new ClasspathPropertiesFileCredentialsProvider().getCredentials();
        AmazonSimpleEmailServiceAsync ses = new AmazonSimpleEmailServiceAsyncClient(credentials);
        ses.setEndpoint("https://ess.api.cloud.nifty.com/");

        SendEmailRequest request = new SendEmailRequest();
        Future fresult = ses.sendEmailAsync(request);
        SendEmailResult result;

        try {
            //宛先格納用のCollection
            ArrayList toAddresses = new ArrayList();
            //宛先メールアドレスを追加
            toAddresses.add("localhost@example.com");
            //宛先メールアドレスをリクエストに設定
            Destination destination = new Destination();
            destination.setToAddresses(toAddresses);
            request.setDestination(destination);
            //送信元メールアドレスをリクエストに設定
            request.setSource("localhost@example.com");
            //返信先メールアドレスを設定
            request.setReturnPath("localhost@example.com");
            //メッセージ本文のオブジェクト
            Message message = new Message();
            //件名と本文を設定
            message.setSubject(new Content("test"));
            message.setBody(new Body(new Content("hello")));
            //メールの内容をリクエストに設定
            request.setMessage(message);

            result = fresult.get(30, TimeUnit.SECONDS);

        } catch (ExecutionException e) {
            e.printStackTrace();
        } catch (TimeoutException e) {
            e.printStackTrace();
        } catch (InterruptedException e) {
            e.printStackTrace();
        }
    }
}

ここまでニフティクラウドRDBとニフティクラウドESSのAPIの利用が確認できました。 ではcronに登録し、5分ごとにニフティクラウドRDBのモニタリング情報を取得し、最新のCPU使用率をニフティクラウドESSのAPIでメール送信します。

例
# crontab -l
*/5 * * * * バッチ名

以下のようにメールを受信しました。

1通目 題名:NiftyGetMetricStatistics 2015/02/16 08-00-03 cpu(%):2.5
2通目 題名:NiftyGetMetricStatistics 2015/02/16 08-05-03 cpu(%):3.0
3通目 題名:NiftyGetMetricStatistics 2015/02/16 08-10-03 cpu(%):3.2
4通目 題名:NiftyGetMetricStatistics 2015/02/16 08-15-03 cpu(%):2.5
5通目 題名:NiftyGetMetricStatistics 2015/02/16 08-20-03 cpu(%):4.0

ケータイでもすぐに分かるように、題名にすべての情報を入れました。

まとめ

ニフティクラウドRDBの新機能「イベント通知」と「モニタリングAPI」についてご紹介しました。 この機能を使うことで、簡単に監視を行うことができます。 また、モニタリングAPIを使って情報を取得することで、自由に監視のしくみを作ることもできます。 ニフティクラウドRDBの新機能を、ぜひお試しください。