ニフクラ ブログ

ニフクラ/FJcloud-Vやクラウドの技術について、エンジニアが語るブログです。

CapistranoとChefでサーバー管理を自動化~インスタンス作成から15分で実戦投入~

こんにちは。株式会社ドリーム・アーツの石田です。

さて、みなさんはLinuxサーバーの管理をどのように実施していますか。

普通はsshでログインしてシェルからコマンドをつかってパッケージをインストールしたり、設定ファイルを編集したりしていると思います。

サーバーの台数が少ないうちはこれでも十分なんですが、Web系のサービスなどを運用していると結構サーバーの台数が増えてきてしまい、手作業でやっていると面倒だし作業ミスは発生させるしロクなことがありません。

また、ニフティクラウドだとサーバーインスタンスはせっかく5分でできるのに、OSの設定やミドルウェアのセットアップ、アプリのインストールを手作業でやってたら今ほしいサーバーが間に合わないのです。

そこで登場するのはこうしたサーバーのインフラ管理をまとめて自動で実行するツールです。

弊社で開発・運用している「Shopらん」では、ニフティクラウド上に作成した各サーバーのインスタンスを管理するために、CapistranoとChefというツールを利用しています。

Capistrano (https://github.com/capistrano/capistrano/wiki)は並行sshととでもいいましょうか。複数のサーバーに並行でssh接続を行い定義したとおりのタスクを実行してくれるツールです。

Chef (http://wiki.opscode.com/display/chef/Home)は、サーバーの構成管理を自動化するツールです。各サーバーにどのようなパッケージをインストールしてどう設定すべきかといった情報を一元管理し、新しいサーバーを立ち上げるときのインストール作業(プロビジョニングといいます)や、すべてのサーバーの設定を一括で変更したいような場合に威力を発揮します。

Chefの使い方的な話題は、以前に株式会社エクストーンの仲山さんが記事にしているので「できる!ソーシャルアプリ(2) 「開発環境の充実はとっても嬉しいなって」の記事を参照してください。

今回は、サーバーの運用管理をお気軽に実行するために、ニフティクラウド上のサーバーに、CapistranoとChefをセットアップしてみます。

実は、Capistranoのセットアップは簡単なんですが、Chefをサーバーとしてセットアップするのは、RubyやらRubyGemsやらJavaやらCouchDBやらSolrやら諸々インストールする必要がありかなり面倒です。

そこでまずCapistranoをインストールして、Chefのインストール作業自体をCapistranoタスクにしてそれを自動実行するという手順でセットアップしてみたいと思います。

弊社ではまりにはまったCentOSへのChefサーバーのインストールがワンタッチでできますよ。

■Capistranoのセットアップ

まずは、管理サーバーになるサーバーのインスタンスを作成します。

ニフティクラウドのコントロールパネルより「CentOS 5.3 64bit Plain」のインスタンスを作成してください。Chefまで動かす場合miniではきついのでSmallで作るとよいでしょう。また今後このサーバーは各サーバーからアクセスされるので固定グローバルIPを指定しておきます。

ここまで5分。

CapistranoはRuby製のアプリですので、インストールはRubyGemsで行います。CentOS 5.3ですとそのままではGemsが使えないのでrpm.aegisco.comのリポジトリを使って一気にインストールします。

サーバーが起動したら、sshでコンソールにログインして以下のスクリプトをsetup-capistrano.shなどの名前で保存し実行します。

#!/bin/sh
export LC_ALL=C
# first get epel, elff
( rpm -e epel-release ;  rpm -e elff-release ) 2> /dev/null ;
rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm &&
rpm -Uvh http://download.elff.bravenet.com/5/i386/elff-release-5-3.noarch.rpm &&
rpm -Uvh http://rpm.aegisco.com/aegisco/rhel/aegisco-rhel.rpm &&
# install packages
yum install 
        screen byobu 
ruby.x86_64 
ruby-shadow.x86_64 
ruby-ri.x86_64 
ruby-rdoc.x86_64 
gcc.x86_64 
gcc-c++.x86_64 
make 
ruby-devel.x86_64 
gecode.x86_64 
gecode-devel.x86_64 
rubygems 
-y &&
gem install capistrano &&
echo 'all done.'

ハイ。セットアップ完了しました。 ここまでで10分。

■Chefサーバーのセットアップ

さて、ChefのインストールはCapistranoを使って行います。 Capistranoがsshで自サーバーに接続してリモートセットアップを行うというわけです。 まず、ChefサーバーをFQDNの名前でアクセスするため、/etc/hosts に自分自身のグローバルIPアドレスを追加します。

aaa.bbb.ccc.ddd       chef.your-domain

次に、Capistranoではパスフレーズの入力なしに管理対象のサーバーにアクセスできなくてはいけないので、自サーバーへのへのログイン秘密鍵を使って自分自身である chef.your-domain にログインできるようにします。 コントロールパネルでサーバーインスタンスを作成するときに指定したSSHキーのPEMファイルのパスフレーズを外して、/root/.ssh/identity として保存してください。 SSHキーのファイル名が nifty.pem とすると、以下のようになります。

# openssl rsa -in nifty.pem > /root/.ssh/identity
Enter pass phrase for nifty.pem: ※パスフレーズを入力します。
writing RSA key
# chmod 400 /root/.ssh/identity

ここまでで、ssh chef.your-domain と入力すると自分自身にログインできるようになっているはずです。 これでCapistranoを実行する準備が整いました。 さて、いよいよChefサーバーをインストールします。 ニフティクラウドのCentOS 5.3 64bitサーバーに、Chefサーバーをインストールするためのタスクは、https://support.shoprun.jp/nifty_blog/prov-chef-serv.tgzとして用意しました。 ダウンロードしたファイルを展開したら config.rb を開いてサーバーのFQDNを編集します。

wget https://support.shoprun.jp/nifty_blog/prov-chef-serv.tgz
tar zxvf prov-chef-serv.tgz
cd prov-chef-serv
vi config.rb
CHEF_SERVER_FQDN = "chef.your-domain"

これで準備が整いました。 では、capコマンドでcapfileに書かれたタスクを実行してみましょう。

cap provision

しばらく時間がかかりますが、これでChefサーバーのインストールは完了です。

安全のため、iptablesの設定は変えていませんので、Chefクライアントにあわせて適宜ポートを開けてください。

最後に、Chefのリポジトリを初期化して完了です。

knife configure -i

トータルで30分以内ぐらいでしょうか。

今回はcapistranoを使って自サーバーにインストールしましたが、sshが通ればリモートのサーバーでも同じようにインストールできます。またChef以外のアプリもこの方法でインストールすることができます。

そして、同様にChefクライアントChefサーバーができてしまえば、あとは「できる!ソーシャルアプリ(2) 「開発環境の充実はとっても嬉しいなって」と同様にサーバーの設定を管理することができます。

大量のサーバーを抱えているサーバー管理者の皆さん、ニフティクラウドAPIでサーバーインスタンスを作成し、CapistranoでChefクライアントをセットアップして、Chefで設定を流し込むと、なんと15分でサーバーを実戦投入できるようになります。ぜひお試しください。

では。