DX
こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2022年8月24日(水)に第50回 ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 今回は、記念すべき第50回ということで 「クラウド有識者座談会 納涼クラウド祭り!」 と題して、メガクラウ…
DXレポート2.1の背景をクラウドベンダーの視点で雑にまとめてみました。 経済産業省では、日本企業のDXの推進に資する施策としてDX推進ガイドラインやDX推進指標を作成しています。 中でも、「デジタルトランスフォーメーションを研究している謎の会(後で分…
ニフクラの中の人、2021年度新入社員によるSDGsとクラウドの関係を解説した記事。 最近、SDGs(持続可能な開発目標)が度々話題になっています。 テレビやニュースで耳にするだけでなく、企業のWebサイトや名刺など、様々な場面でSDGsのロゴを見かけるように…
こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2021年8月25日(水)に第40回 ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 今回は、「2021夏の納涼クラウド祭り!識者が語るクラウド業界最新動向」と題して、2021年上半期のクラウド業…
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、格差や環境問題の解決をはじめとした、17のゴールとその下の169のターゲット、および232の指針)で構成されています。 日本では2016年5月に内閣府に「SDGs推進本部」が設置…
こんにちは。富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。 2021年1月、年明け早々二回目の緊急事態宣言が11都府県に発出される事態になりました。 政府からは、企業に対して「テレワークを7割増やして」という要請がありました。 しかしながら、テレワークを新…
こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2020年9月30日に、第29回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 今回は、恒例の特別企画 特別座談会「ニューノーマルでクラウド業界はこうなる!」 と題して、クラウド業界の識者…
はじめに こんにちは、富士通クラウドテクノロジーズの甲斐です。 社内のITを担当するいわゆる「情報システム担当者」で システム基盤をオンプレミスからパブリッククラウドへ移行したいが、何から手をつけたらよいかわからない パブリッククラウドを導入し…
2018年9月に経済産業省が発表した「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」で触れられている「2025年の崖」を回避し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための方法を解説いたします。