ニフクラ ブログ

ニフクラ/FJ Cloud-Vやクラウドの技術について、エンジニアが語るブログです。

マルチクラウド

経産省のDXレポート2.1 を解説してみた!(全DXレポート総括)

DXレポート2.1の背景をクラウドベンダーの視点で雑にまとめてみました。 経済産業省では、日本企業のDXの推進に資する施策としてDX推進ガイドラインやDX推進指標を作成しています。 中でも、「デジタルトランスフォーメーションを研究している謎の会(後で分…

AWS Client VPNとニフクラ拠点間VPNゲートウェイ(IPsec-VTI)を組み合わせたマルチクラウド構成を組んでみた

AWS Client VPNとニフクラの拠点間VPNゲートウェイ(IPsec-VTI)を組み合わせて、クライアント端末からAWSのクライアントVPNエンドポイント・Amazon Virtual Private Cloud・IPSec VTIを経由し、ニフクラのネットワーク に接続可能なマルチクラウド構成を組ん…

意外と知られていないCLOUD Act(クラウド法)の概要とリスクと安全保障

みなさん、こんにちは。 富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。 2021年最初の投稿になります。 今回は外資系か国産か?というクラウド選定時に気になるCLOUD Actのお話です。 ※おもにクラウドの地政学的なリスク 昨年より新型コロナ感染症の状況は悪化の…

クラウドを活用したDR対策の始め方

こんにちは、富士通クラウドテクノロジーズのコウノです。 そろそろ夏本番ですが、皆様の好きなアイスは何でしょうか? ちなみに私はサクレです。 今年も各地で大雨による洪水などの自然災害が発生していますが、皆様ご無事でしょうか?被災地の1日も早い復…

【レポート後編】第13回ニフクラ エンジニア ミートアップ「座談会 どうする?どうなる?2019年のクラウド業界 」

こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2月27日に、開催された第13回ニフクラエンジニアミートアップ座談会「どうする?どうなる?2019年のクラウド業界」前編に続き、後編をお届けします。 以下後編 宮原氏: リフト&シフトがそ…

ニフティクラウドとAmazon Web ServicesのVPN接続検証

マルチクラウドにに利用できそうな「ニフティクラウドと他社とのVPN通信」について検証しました。