こんにちは。富士通クラウドテクノロジーズの鮫島です。
いつもは、ニフクラエンジニアミートアップの記事と情報セキュリティのうんちくを語る記事ばかり書いていますが、今回は珍しく使ってみた系の記事を書いてみました!
最近、ニフクラ エンジニアミートアップで自宅サーバーや自宅仮想環境というテーマで個人宅にサーバーを置いている人をたくさん見てしまったのがきっかけです。
blog.pfs.nifcloud.com
自社製品なら無料で検証できるんでしょう?
自社製品を好きなだけ使える特権?ふーん・・・
と考える方もいらっしゃると思います。
外資系のメガクラウドを利用すれば、自宅に無料で検証用の仮想サーバーを立てるのは簡単ですが、
ニフクラは個人が契約することはそもそもできません。
終了
・・となるところですが、ちょっとした裏技がご用意されています。
personal.clouddirect.jp.fujitsu.com
富士通ブランドで提供されているニフクラのOEMサービス「FJcloud-V」です。
こちらは個人のお客様でもクレジットカードさえ用意すれば2か月無料でお試し可能です。
しかも!今ならe認定ラーニングでニフクラ/FJcloud-Vの初級認定資格が取得できる無料トレーニング付き。
Tomcatのlog4jは最新版を適用しましょう
この無料トレーニングを見ながら、言われるとおりにポチポチやると、いつのまにか最低限のシステム構築ができるようになって、オンライン試験に合格すると初級認定資格までもらえるという講座です。
これを見ながら、実際に無料でサーバーを立ててみるといいでしょう。
今回は、FJcloud-Vの無料トライアルに関わるつまづきポイントやありがちな失敗を中心に解説します。
前提条件
本記事は、以下の前提知識があまりない方を想定しています。
Linuxサーバーの基本的な操作、知識
Linuxカーネルパラメーターの基本的な操作、知識
※知識がある方のツッコミをお待ちしています。
続きを読む